【失敗したくないあなたへ】初心者でもできる!ブログのジャンル選びのコツ

【失敗したくないあなたへ】初心者でもできる!ブログのジャンル選びのコツ

読者の気持ち

「ジャンルの選び方がわからない…」
「ジャンル選びで失敗したくない…」
「稼げるジャンルが知りたい!」

このような悩みを抱えている方は、多いのではないでしょうか。

ぽこ

ジャンル選びって難しいですよね。しかも、考えれば考えるほど、わからなくなるんですよね…。

ブログを始める際、ジャンル選びは非常に重要です。

しかし、どのジャンルを選べばいいか迷ってしまうこともあるでしょう。

この記事では、ブログ初心者でも簡単にできるジャンル選びの方法を解説しています。

ぜひ参考にして、自分に合ったジャンルを見つけてみてください。

この記事の内容は、以下のとおりです。

  • あらかじめ知っておいて欲しい心構え
  • ジャンルの選び方
  • うまくいかなかった場合の対処法
ぽこ

実際に、僕もジャンル選びに失敗してきているからこそ、お伝えできる内容があると思います!

その前に、ブログ開設がまだの方は、以下の記事もあわせて参考にしてみてください。

ブログ開設の手順をイラスト付きでわかりやすく説明しています。

>>【この記事で完結】初心者でも安心WordPressブログの始め方【イラスト付】

それでは、ジャンルの選び方を確認してみましょう。

もくじ

ブログのジャンル選びでは自分の得意なことを活かす

ジャンル選定で大事なのは、自分の得意分野や興味のある内容を選ぶことです。

好きなジャンル発信であれば、モチベーションを保ちながら続けられるでしょう。

また、自分が得意な分野であれば、読者からの信頼度も高まります。

自身の持っている強みを活かして、自分らしいブログを作ってみましょう。

ブログジャンルを選ぶ際の心構え

ジャンル選びは、これからブログ運営をしていく上でとても重要な要素です。

選択するジャンルによって、期待できる効果や反応は大きく変わるでしょう。

ぽこ

どうせなら効率よく効果を出せるジャンルを選びたいですよね。

これからジャンルを選ぶ場合に、知っておいて欲しいポイントが3つあります。

それぞれ以下のとおりです。

  • 最初は大体失敗する
  • 誰でも稼げるジャンルはない
  • 自分の強みを理解しておこう

最初は誰でもジャンル選びに失敗する

まず、初めてのジャンル選びでは、ほとんどの人が失敗する点です。

読者の気持ち

失敗しないために調べてるのに…

誰でも、一発でサクッと簡単にジャンルを決定したいですよね。

とはいえ、なかなかうまくいかないのがジャンル選定の難しさです。

なぜなら、人によって好きな分野や得意な分野が違うからです。

そして、好きなジャンルや得意なジャンルが稼げるとも限りません。

ぽこ

実際に、僕も何度もジャンル選びに失敗してきました。

とくに、初めての場合は、自分に発信できるジャンルのニーズ&マネタイズのイメージがつきづらいです。

失敗によって少しずつ実感できるようになるため、まずやってみるのが一番重要になります。

誰でも簡単に稼げるジャンルはない

「誰でも・簡単に・サクッと」稼げるジャンルは、残念ながらありません。

もし、そのようなジャンルがあるとすれば、すでに多くの人が取り組んでいるでしょう。

そして、同じジャンルに取り組んだとしても、人によって結果が出るまでのペースや、表れる結果の大きさは異なります。

自分にとって結果が出しやすいジャンルを見つけ出し、深掘りしていくことが重要です。

自分の強みを理解しておこう

ジャンルを選ぶ前に、自分の強みを理解しておきましょう。

ぽこ

どんなに細かいことでも構いませんので、自分の強みを箇条書きでリストアップしてみると良いですよ!

稼ぎやすいジャンルを選んだとしても、自分の強みとの相性が良くなければ効果は半減してしまいます。

自分の強みを活かせるジャンルの中から、稼ぎやすいジャンルを選ぶことが大切です。

「稼ぎやすそう」という理由だけで、ジャンルを決めるのはおすすめしません。

稼ぎやすそうなジャンルには、すでにたくさんの先輩・ライバルがいます。

これから同じ土俵で戦うのであれば、先輩やライバルと同じ、もしくはそれ以上の熱量と経験値が必要です。

なるべく、自分の強みをフルに活かせるジャンルを探してみましょう。

失敗しないブログジャンルの選び方

これから、ブログジャンル選びのコツを紹介します。

自分にとってどのジャンルが向いているのか、発信できるジャンルはどれなのか、ぜひ考えてみてください。

ジャンル選びのコツは以下の7つです。

  • 好きなこと
  • 勉強したいジャンル
  • 自分の専門性を活かせるジャンル
  • 需要のあるジャンル
  • 競合サイトの確認
  • 将来性
  • 雑記よりは専門のほうが大きく稼げる

それぞれ詳しく確認してみましょう。

好きなこと

もっとも大事な要素の1つが、好きなジャンルであることです。

好きなジャンルは、すでにある程度の知識がある場合が多いですし、相手に熱量を伝えやすいでしょう。

そして、仮にジャンル選定がうまくいかなかった場合でも、好きなことなら発信していて苦になりません。

そのため、ジャンル選定では好きなことを意識してみましょう。

ぽこ

「好き」だけに固執しすぎず、少しでも”好き”な要素が入ってるジャンルを選んでみましょう。

勉強したいジャンル

これからブログで情報を発信していく場合、リサーチが必要になる場面が出てきます。

【リサーチとは】情報収集・情報確認のことです。誤った情報を発信しないために、記憶が曖昧な場合や、情報に自信がない場合はリサーチをします。

もし、勉強したいジャンルでない場合は、リサーチが苦痛に感じるかもしれません。

勉強したいジャンルから選んでみるというのも、おすすめです。

自分の専門性を活かせる

自身の経験や知見を活かせるジャンルをリストアップしてみましょう。

例えば、本業で関わりのあるジャンルや長く続けている趣味など、深い知見があるジャンルは特におすすめです。

ぽこ

「知見はないものの、やってみたいジャンルがある!」という方は、勉強しながら発信するのもアリですね!

自身に知見のないジャンルを発信する場合、誰かの記事を参考にするしかありません。

そのため、すでにネット上に存在する内容になってしまいがちです。

差別化を図るためにも、できる限り自身の知識・経験を活かせるジャンルを選ぶのがおすすめです。

需要のあるジャンル

多くの人に記事を読んでもらうには、ある程度の需要があるジャンルを選ぶ必要があります。

例えば、月刊検索ボリュームがほとんどないキーワードであれば、上位をとりやすいです。

しかし、そもそも検索をされなければ読まれることもありません

読まれる記事を作るには、検索されるジャンルで発信していく必要があります。

なるべく需要のあるジャンルを選んでみましょう。

ぽこ

初めのうちは検索ボリューム500くらいを狙ってみるのがおすすめです!

競合サイトの確認

なるべく効率よく運営していくためには、競合サイトのチェックも欠かせません。

競合が強いジャンルの場合、競り合うための準備だけでかなりの時間と労力が必要になります。

大手企業が参入しているようなジャンルの場合は、資金力などの影響もあり、個人で戦うのは難しいかもしれません。

とはいえ、どのジャンルでも競合は存在しているため、大企業がひしめくジャンルでなければ挑戦してみましょう。

将来性

できれば将来性のあるジャンルを選べるのが理想です。

具体的には、新しく出てきたジャンルや、今現在も伸びているジャンルなど。

流行が終わってしまったジャンルや、廃りかけているジャンルは効率が悪いためおすすめしません。

新しいジャンルや、伸び盛りのジャンルを検討してみましょう。

雑記よりは専門特化のが大きく稼げる

大きく稼ぎたい場合は、専門・特化ブログのほうが有利です。

雑記ブログの場合は、幅広い層へアプローチできますが、根強いファンがつきづらい傾向があります。

例えば、目当てのジャンルを見にきた読者が、別のジャンル記事を読む可能性は低いでしょう。

とはいえ、最初から自分に向いているジャンルを見つけるのは簡単ではありません。

自分に合うジャンルを見つけるためにも、雑記ブログから始めるのはおすすめです。

ぽこ

「これだ!」と思うジャンルが見つかったら、特化ブログに挑戦してみると良いかもしれませんね!

ブログ運営で避けたいジャンル

続いて、避けるべきジャンルを紹介します。

個人でアフィリエイトブログを運営する場合、選ばないほうが良いジャンルがあります。

とくにSEO集客をメインで考えている場合は、以下のジャンルに注意が必要です。

  • YMYLジャンル
  • 単価の低いジャンル
  • 承認率が低い案件やジャンル
  • 扱う案件がないジャンル

それぞれ詳しく確認してみましょう。

YMYLジャンル

YMYLとは「Your Money or Your Life」の頭文字を略した言葉です。

詳しい内容は以下のとおりです。

  • ニュース、時事問題
  • 市民の権利、政治、法律
  • 金融
  • ショッピング
  • 健康、安全
  • 人々のグループ
    など

これらのジャンルは、Googleのガイドラインによって「高い信憑性・信頼性・品質がなければならない」とされています。

ガイドラインを無視して運営した場合、Googleから評価されにくくなるため注意が必要です。

上記ジャンルの専門家やプロではない方、とくに個人でブログを運営する場合は、YMYLジャンルは避けた方が良いでしょう。

単価が低いジャンル

アフィリエイト報酬の単価が低すぎるジャンルは、なるべく避けた方が良いでしょう。

ジャンルによってアフィリエイト報酬の相場に差がある場合があります。

なるべく報酬相場が高いジャンルで、できれば数千円〜の広告があるジャンルを探してみましょう。

ある程度の金額を稼ごうと思うと、安いものをたくさん売るよりも、高いものを少数売る方が達成しやすいです。

ぽこ

安価な案件をたくさん成約させるより、高価な案件を1件でも成約させるほうが効率が良いですね!

承認率が低いジャンル

承認率が低すぎる案件・ジャンルは避けましょう。

【承認率】とは、用意した広告が条件を達成した際に、報酬として認められるかどうかの目安(数値)です。

案件によって承認に至らない理由はさまざまですが、承認されなければ報酬は支払われません。

承認率が低い場合、報酬を獲得しづらいため、できるかぎり承認率の高い広告(ジャンル)を選びましょう。

案件が少ないジャンル

アフィリエイトでは、案件数や種類が多いジャンルを選ぶことが重要です。

広告が突然終了になった際に、代替案がなくなる可能性があります。

紹介する案件がなくなってしまった場合、ブログを一から作り直さなければならないケースもあるでしょう。

案件が豊富であれば、さまざま応用が効くため、なるべく案件数の多いジャンルをおすすめします。

ブログのジャンル選定がうまくいかない場合は?

ブログのジャンル選びが思ったようにいかない場合の対処法を紹介します。

ぽこ

ブログは気にしなければいけないポイントが多いため、どれから手をつけて良いか悩んでしまいますよね。

とくに、独学の場合は自分で原因を見つけて、解決しなければいけません。

今回は、以下の3つの方法を紹介します。

  • SEOライティングを学ぶ
  • ジャンルは1つに絞らず、やりながら探す
  • マネタイズについて考える
  • 【番外編】webライターに挑戦してみる

それぞれ確認してみましょう。

SEOライティングを学ぼう【PR】

まず紹介するのは、SEOライティングです。

現在では、さまざまなSEOライティング解説本・解説動画が出ています。

ブログでもっとも重要な要素の1つなので、丁寧に学んでみましょう。

文章の書き方のほか、キーワード選びのコツ、検索に載るコツなど、ブログに必要な情報を網羅的に学べるはずです。

ぽこ

学んだ内容は、すぐに実践しましょう!忘れる前のアウトプットが重要ですよ〜!

これからSEOを学ぶ方は、以下の本がおすすめです!

ぽこ

とはいえ、本を使って独学するのって結構難しいですよね…

一人での学習が不安な場合は、スクールを利用する方法がおすすめです。

スクールって結構お金かかるんじゃないの…?心配だなぁ。

そんな方のために、無料で体験できるスクールがあります。

不安な方は、まずは無料体験をしてみると良いでしょう。

ぽこ

無料体験だけでも、基礎的なポイントは学べますよ!

>>【無料体験】パーソナルWebライティングスクールをみてみる

ジャンルは1つに絞らない+やりながら探そう

現在取り組んでいるジャンルが1つのみの場合は、いくつかジャンルを増やしてみましょう。

いくつかのジャンルで結果を比較すると、問題点に気づきやすいため、おすすめです。

その他、試しているうちに自分に合うジャンルが見つかるかもしれません。

得意だから伸びる・不得意だから伸びないとも限らないのです。

自分に合うジャンルが見つかっていない場合は、ぜひ色々なジャンルを試してみましょう。

ぽこ

しかし、ブログは効果が表れるまでに時間がかかるため、早すぎる見切りには注意しましょう!

マネタイズは1つじゃない

ブログの収益方法・マネタイズはアフィリエイトだけではありません。

もし、アフィリエイトでなかなか思ったような効果が得られない場合は、他の手段が使えないか考えてみましょう。

ブログの主なマネタイズ方法を以下で紹介します。

それぞれ確認してみましょう。

  • 広告・アフィリエイト
  • 自身の商品の販売
  • 自身のスキル販売

広告、アフィリエイト

ブログの収益といえば、広告・アフィリエイトをイメージする方も多いでしょう。

自分のコンテンツを持っていない方や、初心者の方が始めやすいマネタイズ方法です。

広告のクリック報酬や、アフィリエイト広告から商品が売れた際の成果報酬などがあります。

自身の商品販売

自身の商品を持っている場合は、ブログで紹介販売する方法があります。

アフィリエイトの場合は、ASPに扱いのある広告から選ばなければなりません。

一方、自身の商品であれば、自由に制作販売が可能です。

もし自身の商品を持っている場合は、商品とマッチするターゲットへ向けて情報発信する方法があります。

自身のスキル販売

ブログを利用して、自身のスキル販売も可能です。

例えば、すでにスクールや塾などを持っている場合は、ブログで宣伝集客が見込めるかもしれません。

その他、さまざまな情報やノウハウを有料記事として販売も可能です。

誰かに提供できるスキルがある場合は、こうした方法もあることを覚えておくと良いでしょう。

【番外編】webライターに挑戦してみる

もしブログがうまくいかない方で、文章を書くのが好きな場合は、webライターに挑戦する方法もあります。

webライターは、依頼のあった記事を執筆して納品することで報酬をいただけます。

そのため、ブログのように「書いても書いても0円」という状態になりません。

ぽこ

興味がある方は、ブログをやりながらwebライターを検討してみるのも良いでしょう。

webライターの始め方をまとめていますので、よければ下記を参考にしてみてください。

>>【在宅副業】ウェブライターの始め方!未経験から収入を得るまでの流れを紹介

まとめ:自分に合うジャンルは失敗しながら探していく

ブログで自分に合うジャンルを見つけるのは、簡単なことではありません。

何度も失敗やジャンル変更など、試行錯誤を繰り返して「これだ!」というものを探していきます。

現在、ブログでうまくいっている人のほとんどは、同じようにジャンル選びに失敗しているはずです。

ブログはとくに、時間のかかるコンテンツのため、つい焦りたくなりますよね。

それでも、コツコツと長い時間をかけて運営していくことで、自分なりの答えが見つかっていきます。

ぜひ、この記事を参考に、ジャンル選びをしてみてください。

ぽこ

僕も何度もジャンル選びに失敗しています。一緒にコツコツ継続していきましょう。

まだブログをお持ちでない方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

>>【この記事で完結】初心者でも安心WordPressブログの始め方【イラスト付】

いつもありがとう
  • URLをコピーしました!
もくじ