NFTの仕組みと仮想通貨(暗号資産)との違いを噛み砕いてみる

日々目まぐるしく変わるインターネットの世界ですが
前回の記事で暗号資産(仮想通貨)について説明させていただきました。
まだご覧になってない方はぜひ読んでみてください。

また新しく見かけるワードがでてきましたよね。

【NFT】
”なんだそれは〜?”

”聞いたことはあるけど・・・”

って方もまだまだ多いと思いますのでわかりやすく
噛み砕いてご紹介していきたいと思います。

今回の記事を読んでいただければ
なんとなくでもNFTがどんなものかわかると思いますので
最後まで読んでみてください。

では、行ってみましょう〜♪

もくじ

NTFと暗号資産

前回の記事で暗号資産と仮想通貨は同じものを指していることをお話ししました。

今回はNTF暗号資産についてお話ししていきます。

まずNFTにも暗号資産というワードと仕組みが大変密接に関わっています。
そのため結構ややこしいですがその分わかりやすく
噛み砕いてご紹介させていただきますね。

NFTはビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)で用いられる
ブロックチェーンの技術を使用したものになります。

ブロックチェーンとは
その都度の取引の記録(ブロック)を取引されるごとにデータとして残していき
それが鎖状(チェーン)につながっていくことでデータの改ざんや不正のリスクから
から守っていく技術です。
根本に用いられる技術はNFTも仮想通貨(暗号資産)も同じということになりますね。

仮想通貨(暗号資産)との違い

ではビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨(暗号資産)とは
何が違うのでしょうか?

大きな違いは『同じものが存在するかどうかということです。

どういうことかというと
例えばビットコインを例にしてみます。
「ビットコインの通貨単位=BTC」
Aさんの持っている1BTCとBさんの持っている1BTCは同じです。
取引された履歴こそ違えど価値は全く同じです。
私の持っている1円と皆さんの持っている1円は同じということと一緒です。

NFTはそれとは違い同じものが2つと存在しません
一度生まれたNFT作品はそれだけが唯一の存在になります。

また、ビットコイン等の仮想通貨であれば0.5BTCであったり0.05BTCであったり
分割することができますが、NFTはこういった分割はできません。

現在はほとんどイーサリアム上

NFTはブロックチェーン技術を通じて発行されています。
現在のNFTのほとんどはイーサリアムのブロックチェーンが使用されています。

ですのでイーサリアムのブロックチェーン技術のうえに仮想通貨とNFTの
どちらもが発行されているという形になります。

それ故に現状のNFTの取引にはイーサリアム通貨であるETHが使用されることが多いです。

イーサリアム以外のブロックチェーンでもNFTは少しずつ発行されているので
今後はもっと色々なところから色々な作品が生まれるのではないかと思っています。

誰でも扱うことができる

とても難しそうで複雑な仕組みを使っているように感じますよね。

確かに発行に関わる技術や取引の履歴の管理などのブロックチェーン
すごく難しい技術によって運営されています。

しかしNFTは誰でも販売や購入をすることができます。

ご自身の作った作品を販売することもできます。

音楽であったり動画であったり、絵であったり
はたまたゲームのアイテムであったりと形は様々です。

NFTの問題点

そんな発展急上昇中のNFTですがまだ歴史が浅いため問題点や改善点もあります。

・手数料が高い
・著作権の問題
・電子データのため実物がない
・現状ほかのブロックチェーンをまたげない

まずNFTの発行や取引の際にかかる手数料が多額な点です。
手数料の額も日々変化していますが現在の時点ではかなり高くなっています。
取引の回数が増えればそこにかかるコストや手数料も増えます。
ここにかかる手数料やコストはガス代と呼ばれています。

また発行されてしまえばこの世に1つしかない唯一の作品になると説明をしましたが
誰かが既にある作品を真似して作り、それを発行したとしてもそれはそれで
唯一無二の作品として存在することになります。

あとは、仮に同じ作者が自身の同じ作品を別のブロックチェーン上で発行した場合
それは同じ作者の同じ作品であったとしても全く別の作品になってしまう。
こういった問題も同時に懸念されています。

また、現物のある作品、例えば絵画のようなものであれば
額に入れて壁にかざることなどができますがNFTの作品は
その電子データを映すモニターのようなものが必要になります。

最後に、日々色々な研究が進められていますが
現状別のブロックチェーンとまたがって取引をすることができません。
将来的には可能になるのではないかと思われますが今現在はできないため
どのブロックチェーンを使用するか製作者側は考えて選ぶ必要があります。

まだまだ未知数

ここまででNFTがどんなものなのかをご紹介させていただきました。
耳にする機会は増えましたがまだまだ歴史の浅いシステムなので
今後どういった形で進化していくのかが楽しみですね。

本日のまとめ
・NFTと仮想通貨(暗号資産)は同じ技術の上にある
・どういった仕組みで動いているのか
・現状の問題点と今後の改善点
・少し難しいかもしれないけど誰でも挑戦できる

どうだったでしょうか?
こういった技術はきっとこれからもっと実感できるくらいに
普及されていくのではないかと思っています。

柔軟で自由な発想がこれからの可能性を高めていくのではないでしょうか。

これを機にNFTについて少しでもアンテナを張っていただけたら
今よりもう少し理解できたり楽しめたりするのではないかと思います。

今後も一緒にアンテナを張って楽しみながらお得な情報をキャッチしていきましょう♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

お茶どうぞ🍵

いつもありがとう
  • URLをコピーしました!
もくじ