突然ですが皆さんは節約していますか?
なかなかお給料もあがらず
それでも物価はどんどんあがり
なかなか厳しい世の中ですよね。
最近では政策としても
老後2000万円問題から
”是非みなさん投資を!”なんて
話まで聞くようになりましたが
実際余裕をもって実行できる人は
どのくらいいるのでしょう。
こうした資産運用のための余剰資金確保や
はたまた日々の生活でちょっとしたご褒美の為、
その他いろいろな目標から節約してる方も
増えていると思います。
今回はそんな日常でできる節約について
改めてご紹介していきたいと思います。
ご自身の行っている節約の確認や
その他今回の記事から新しく取り入れられそうなものがあれば
是非挑戦してみてください。
それでは行ってみましょう~♪
日々の支出を把握
なんといってもこれが重要です。
あまり神経質に細かくやりすぎても
良くありません。
どういった流れでお金が動いているのか
カテゴリ単位でどこに対しての支出が多いのか
そういった事をメモとる程度でも構いません。
勿論マメにつけるのが好きな方は
細かく記述しても良いと思います。
面倒だと長続きしません。
ざっくりでも支出の流れを意識するクセを
日常の中でつけていきましょう。
支出が減る=給料アップ
支出の事を考えて把握するということは
普段からクセになっていない人にとっては
なかなか面倒くさいことですよね。
皆さんそうだと思います。
ただ、支出が減るということは
自由に使えるお金が増えるということです。
ある種ご自身の稼ぎが増えたのと同じ
とも取れますよね。
お給料アップと考えたら少し面倒でも
挑戦してみる価値はあると思いませんか?
給料アップは時間がかかる
お給料アップをするためには
時間がかかります。
数か月単位で上がる方もあれば
数年単位で上がる方、もしかしたら
ほとんど上がらない方もいるかもしれません。
ですがこういった支出カットによって
ある種の給料アップであれば
早ければ当日から可能です。
どうですか?お得ですよね♪
支出の大と小
節約をする上で効果の大きいものと
そうでないものがあります。
それはほとんどの場合
支出とイコールになっています。
大きい支出ほど大きな効果を
小さい支出は小さい効果を期待できます。
大きければ良いというわけではありませんが
どうせなら大きいものから見ていきたいところです。
固定費を見る
固定費というのが実際になかなか大きいです。
・電気、ガス代
・スマホ料金
・保険
・住居費
こういった毎月引かれる料金は
積極的に見直したいところです。
電気やガスなんかは選択肢が増えましたよね。
実際に私もスマホとセットで割引というものを使ってます。
スマホについても、こだわりがないのであれば
格安SIMを検討することをお勧めします。
(大分格安SIM移行される方も増えましたよね。)
今では結構簡単にできちゃいます♪
保険はとくに見直す事で大きな効果を期待できます。
おそらく保険の内容を常に把握していて
「自分にはこれがぴったりだ!」
なんて方は少ないのではないでしょうか?
保険の内容も定期的に変わっていますし
結構記載されている内容も細かいです。
ご自身にあった内容ではないかもしれません。
しばらく見直しをしていない方は特に
一度見直しをしてみてください。
日々のプチ節約
次は比較的小さいものを見てみましょう。
ひとつ前提として気を付けていただきたいのが
小さい節約はやりすぎてもきりがなくなります。
そういった節約でご自身にストレスをかけてしまっても
良くありませんので、ほどほどに・・・。
ストレス受けてるのに効果が低い
なんていうのは切ないですからね。
その中でおすすめなのがこちらです。
・外食やコンビニを控える
・キャッシュレス決済を活用
・冷蔵庫の在庫(買いすぎ)をチェック
・月額(定額制)のアプリなどを確認
外食やコンビニはたまには良いですが
使用しすぎると意外とかさんでしまいます。
それにコンビニなんかの場合はとくに
目的のもの以外もついつい買ってしまいますよね。
もし使用する場合でも上手に使いたいです。
例えば、目的のものへ直行してそれだけ買う
などの工夫をするといいかもしれませんね。
またその際のお支払もキャッシュレスで
お得にできると良いですね。
今では色々なポイントや特典があったりします。
あとは月額のサブスクなど、これも要確認です。
私も実際にあったことなのですが
既にストップしたと思っていたサービスが
実はずっと継続されていて引かれていたなど
意外とあったりします。
そういった勿体ないを防いだり、
また今一度本当にそのサービスを
活用できているかどうか、必要か、
改めて確認してみましょう。
一瞬で良いので腰をあげよう
今回は節約についてお話してきましたが
特に固定費については一度見直しができれば
次の月からずっと節約が続くことになります。
一回の手間で今後ずっとお得だと思ったら
できそうな気がしませんか?
これをきっかけに是非一度見直してみてください。
ありがとうございました。